一人親方の平均年収は?1,000万円を目指す方法や税金についても解説

一人親方の平均年収は?

一人親方として独立した場合の年収は、職種、地域、工事の内容によっても異なります。しかし、会社に属して常用で仕事をもらっている場合に比べると、一人親方の方が年収をアップさせやすいと言えるでしょう。

実は、一人親方の年収を大きく左右する条件は「職種」ではなく「案件」です。こちらは、現場別の年収グラフですが、年収の幅がかなり大きいことがわかります。

引用:全建総連東京都連合会 2022年賃金調査報告書

回答者の数がかなり少ないため、少し偏ったデータではありますが案件によって年収に大きく差が出ることがわかります。

本記事では、職種別の一人親方の平均年収や、年収1000万を目指す方法、収入をアップさせる方法など網羅的に解説します。すでに一人親方として独立された方だけでなく、これから独立を考えている職人さんにも参考となる内容となっています。ぜひ最後までご覧ください。

弊社のコラム記事でも集客方法について解説しています。年収1000万につながる内容ですのであわせてお読みください。タイトルは「リフォーム会社」となっていますが、ひとり親方の方でもかなり参考になりますので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事:リフォーム会社の集客方法13選!Stripeオリジナルの施策も紹介

目次

一人親方の平均年収は600万程度

引用:全建総連東京都連合会 2022年賃金調査報告書

本調査報告書では平均値等によってその年の全体像や経年変化等を把握し、東京都内における現況を概観することに重点を置く。

全建総連東京都連合会 2022年賃金調査報告書

全建総連東京都連合会より発行された、2022年賃金調査報告書より一人親方の平均年収は600万程度ということがわかります。ただし、こちらのグラフは一人親方の平均年収だけを表したグラフではなく働き方別のグラフです。ここでは一人親方の働き方として多い「手間請」と「材工請」の年収を平均しておおよそ600万程度と算出しております。

職種ごとの平均年収概算

先ほどと同様に、全建総連東京都連合会より発行された2022年賃金調査報告書より、職種ごとの1日当たりの賃金と年収概算を表にまとめました。東京都内における情報のため、あくまで参考として記載しました。

職種1日当たりの賃金年収概算 ※1
大工21,546~21,635円570万
電気工事士21,091~21,563円560万
内装工21,078~21,430円560万
塗装工20,720~21,084円550万
設備工23,712~27,169円660万
配管工22,487~24,200円610万
防水工25,194~21,818円620万
左官工14,000~19,489円440万
とび工18,615~22,500円530万
※1:年間休日100日として算出

大工

大工について、1日あたりの賃金は、常用で17,737円(回答者593名)、手間請で21,635円(回答者172名)、材工請で21,546円(回答者593名)となっております。一人親方の場合は、手間請・材工請となる場合が多いはずですので、21,000程度が相場となります。

大工といっても木造大工や造作大工など様々な種類があり、地域によっても金額が異なります。ここで紹介したデータでは材工請の方が金額が低くなっておりますが、基本的に材工で請けることで請負金額が上がるため、収入アップにつながると言えます。

電気工事士

電気工事士について、1日あたりの賃金は、常用で18,264円(回答者370名)、手間請で21,563円(回答者16名)、材工請で21,091円(回答者151名)となっております。一人親方の場合は、手間請・材工請となる場合が多く、21,000程度が相場となります。

電気工事士は、第二種と第一種があります。第二種電気工事士は一般住宅や小規模店舗など600ボルト以下で受電する設備の工事に従事ができ、第一種電気工事士は、第二種に加えて最大電力500キロワット未満のビルや工場、大規模な店舗などの工事に従事できます。

第二種より第一種の資格保持者の方が年収が高い傾向にあると言われていますが、請け負う工事によって変動するため一概には言えないでしょう。

内装工

内装工という言葉はかなり漠然としていますが、具体的には軽天・間仕切工事、クロスや床などの張物工事などが該当します。1日あたりの賃金は、常用で17,118円(回答者222名)、手間請で21,430円(回答者89名)、材工請で22,078円(回答者139名)となっております。一人親方の場合は、手間請・材工請となる場合が多く、21,000~22,000円程度が相場となります。

一人親方として仕事をする場合、他の職種と同様に、軽天材やクロス材などを仕入れて材工で請け負うことで収入アップにつながります。

塗装工

塗装工について、1日あたりの賃金は、常用で17,030円(回答者260名)、手間請で20,724円(回答者22名)、材工請で21,084円(回答者128名)となっております。一人親方の場合は、手間請・材工請となる場合が多く、21,000円前後が相場となります。

足場屋さんとの繋がりを作ることで、戸建ての外壁塗装の仕事を一式で受注することができ、収入アップにつながるでしょう。

設備工

設備工について、1日あたりの賃金は、常用で17,826円(回答者204名)、手間請で27,169円(回答者13名)、材工請で23,712円(回答者100名)となっております。一人親方の場合は、手間請・材工請となる場合が多く、25,000円前後が相場となります。

トイレ交換や詰まり解消など、直接施主から請け負う工事を行うことで、収入アップにつながります。

配管工

配管工について、1日あたりの賃金は、常用で17,547円(回答者240名)、手間請で24,200円(回答者10名)、材工請で22,487円(回答者69名)となっております。一人親方の場合は、手間請・材工請となる場合が多く、23,000円前後が相場となります。

配管工の場合、工事の特性から直接施主から工事を請けることはできため、安定的に工事を受注できるような工事会社と繋がっておくことで収入アップにつながります。

防水工

防水工について、1日あたりの賃金は、常用で18,349円(回答者144名)、手間請で21,818円(回答者11名)、材工請で25,194円(回答者36名)となっております。一人親方の場合は、手間請・材工請となる場合が多く、24,000円前後が相場となります。

防水工事は、材料のルートを確保して材工で請け負うことができれば収入アップにつながります。

左官工

左官工について、1日あたりの賃金は、常用で17,020円(回答者123名)、手間請で14,000円(回答者3名)、材工請で19,480円(回答者40名)となっております。手間請の賃金が低く14,000となっていますが回答者が少ないためデータとしては少し不正確となります。おおむね19,000円前後が相場と考えて良いでしょう。

左官工は、材工で請け負うほか、斫りなども請け負うことができれば受注単価を上げれるため収入アップにつながるでしょう。

とび工

とび工について、1日あたりの賃金は、常用で17,200円(回答者150名)、手間請で22,500円(回答者2名)、材工請で18,615円(回答者13名)となっております。全体的に回答数が少ないため、データとしては不正確ではありますが、20,000円程度が相場と考えて良いでしょう。

足場材を自社で保持している場合、材工で工事を受注することで収入アップにつながります。

一人親方の年収を増やす3つの方法

一人親方として独立した場合、常用として仕事をする場合に比べて安定性に欠けるというデメリットがあります。会社から雇われている場合は、指示された現場で作業をすることで日当・月給が支払われます。しかし、一人親方として独立すると、仕事が無い時は収入が0となる可能性もありえるでしょう。

しかし、自分で請負金額を決めれるため、年収をアップさせやすくなるというメリットもあります。ここでは、一人親方が年収を増やす方法を3つ紹介します。

1. 受注件数を上げる

1つ目は受注件数を上げることです。仕事が少ない時期は、細かな仕事や知り合いの職人の応援など、とにかく受注件数を上げて仕事を獲得しましょう。

仕事の獲得方法としては、

  • 工事会社などに直接営業する
  • SNSで集客する
  • マッチングサービスに登録する

など様々な方法があります。仕事が少ない場合は、とにかく多くの仕事をこなしましょう。

\関西限定マッチングサービス/

今なら登録無料!集客相談も無料で承ります!

2. 受注金額を上げる

2つ目は、受注金額を上げることです。受注件数が少なくても、1件あたりの受注金額を上げることができれば収入アップにつながります。

受注金額を上げる方法としては、

  • 他の工事も巻き込む
  • 金額に厳しくない工事会社を探す

と言った方法が挙げられます。例えば塗装工の場合、住宅の外壁塗装の案件があったとします。通常であれば工事会社から塗装工事だけを請け負うことになりますが、足場工事も含めて受注して知り合いの足場屋とチームで仕事をすることで受注金額が上がります。工事会社から足場工事を請けられない場合は、チラシなどで営業して工事会社を通さずに直接仕事を受注するという方法もあります。

また、金額に厳しくない工事会社を探すという方法もあります。私自身、普段はリフォームの現場監督として仕事をしていますが、施主によってはお金にうるさくない場合があります。そういった場合は、少しでも職人さんに還元したいという思いから、職人さんにいつもより高めで発注します。

このように、受注金額を上げることで時給単価が上がるためゆとりをもって仕事をできるだけでなく、年収アップにもつながります。

3. 節税する

節税は年収アップに直接つながることはありませんが、残るお金を増やすことができます。一人親方が節税できる項目はいくつかあるため、もう一度見直してみましょう。

項目節税内容
専従者給与15歳以上の親族に仕事を手伝ってもらい、給料を支払って経費計上
地代家賃仕事場(自宅・オフィスなど)の家賃を経費計上
接待交際費打合せや食事会、供応・慰安・贈答などを経費計上
水道光熱費自宅兼事務所の場合、一部を経費計上
車両費車両に関する交通費やガソリンなどの費用を経費計上
材料費・消耗品仕事上で必要な材料や消耗品を経費計上

主にこれらの項目で節税が可能です。税理士と顧問契約を結んでいない場合は、無料相談などを利用して相談してみましょう。

一人親方の収入について気になること

一人親方の年収について、良くある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。

収入をごまかすとどうなりますか?

税務署から調査が入った場合、様々な罰則が課せられます。国税庁の「税務行政の現状と課題」によると税務調査は法人の場合、30年に1回、個人の場合は100年に1回と記載されています。確率は低いですが、不正などが無いように正しく申告を行いましょう。

年収1000万円の手取り・税金はいくらですか?

売上1,300万で工事に関わる経費が300万の場合、利益1,000万に対して所得税・住民税が2,331,000円、国民健康保険838,000円となり手取りは6,831,000円です。
※所得控除は無し
※青色申告の場合
弥生株式会社の個人事業主のかんたん税金計算シミュレーションにて算出

月収50万はどうすれば達成できますか?

月収50万は、1人工2万円として常用で仕事をした場合、1ヶ月で25日働くことで月50万を達成できます。手間請けの場合は、作業効率を高められれば短期間で達成することも可能です。

年収2,000万は可能ですか?

一人親方として年収2,000万を達成するためにはかなりハードルが高いといえるでしょう。年間170万円弱の利益を獲得する必要があるため、少なくとも常用ではなく材工一式で工事を受注する必要があります。また、元請けとして工事を受注することで年収2,000万に近づくことができるでしょう。

一人親方の年収を上げるためには「売上」と「節税」がポイント

本記事では、一人親方の年収について紹介しました。職種や受注する工事によってもばらつきがありますが、おおよそ600万円程度と考えて良いでしょう。

一人親方として独立した場合、まずは安定的に工事を受注することが重要です。その後、年収アップのために単価を上げることに注力すると良いでしょう。

単価の高い質の良い仕事を受注するためには、

  • 単価の高い仕事を振ってくれる工事会社と繋がる
  • 施主から直接仕事を請ける

と言うことが必要となります。

建設業における集客の成功事例に興味はありますか?

電子書籍「リフォーム会社・工務店・外壁塗装店のための ゼロコスト集客成功事例集27選」をリリースしました。期間限定で下記ページにて無料で配布していますので、ぜひこの機会にダウンロードしてみてください。

>>無料で「ゼロコスト集客成功事例集」を手に入れる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

職人ボックス運営者。株式会社竹中工務店に施工管理として新卒入社。9年間在籍した後、大阪のリフォーム会社へ転職して施工管理に従事。その傍らStripe合同会社を創業し、職人ボックスを運営。

コメント

コメントする

目次